借金を抱えた人が亡くなると、その借金は、亡くなった人の相続人が引き継ぐことになります。
自分の責任で抱えたわけでもない借金が自分に降りかかってくるのです。
自分に降りかかってきた借金から解放されたい、逃れたい場合に相続放棄という方法があります。
相続放棄の申述が受理されると、相続人でなかったことになります。
すなわち、亡くなった人が抱えていた借金は、相続しなくてもよいのです。
相続放棄の申述をする場合、いくつか注意しなければならないことがあります。
相続放棄をお考えの方は、亡くなった人の財産に手を付けずに、お早目に専門家に相談されることが重要です。相続放棄のことでご相談・お問合せをご希望の方は、お電話を戴くか、ご相談(お問合せ)からご連絡ください。
メールでのご相談をご希望の方は、☞こちらからどうぞ。
相続放棄のことを詳しくお知りになりたい方は、相続放棄専門のサイトを用意しておりますので、こちらもご覧ください。