個人再生の例1(自宅を守りながら個人再生)

じんろくさんは、会社員勤めの55歳の男性で、家族は妻と子供2人(ともに成人)ですが、住宅ローンのほか、車のローン、貸金業者への返済等に窮しており、いわゆる多重債務に陥っていました。

 

じんろくさんは、やむを得ず、私の事務所に借金の相談に来られました。

 

    

じんろくさん「住宅ローンがきつくなって、その返済のために借り入れたのですが、それがまたしんどくなって、さらに別のところから借りたりして、借金が膨らんでしまいました」

 

 

私「住宅ローンはまだ先が残っていますね。自宅を守りながら、住宅以外の借金を整理する方法として、個人再生というものがあります。これは、住宅以外の借金を圧縮(減額)して、圧縮された金額を支払い終われば、あとの圧縮されていない借金は、支払う必要がなくなり、あとは住宅ローンだけ支払えばよいというものです」

 

 

 

私「ただ、その方法は、他の手続きと比較して、必要書類が多かったり、作成する書面があったりして、少々時間と手間もかかります」

 

 

じんろくさん「自宅は手放したくないので、ぜひお願いでできませんか」

 

 

私は、じんろくさんに委任契約の内容を説明し、契約を結び、早速債権者に受任通知を送付しました。

 

 

じんろくさんは、私の指示に従い、家計簿をつけ、貯金を積み立て、必要書類の収集にも積極的に協力してくれました。

 

 

委任契約締結の8か月後、じんろくさんは、住宅資金特別条項付きの個人再生(小規模個人再生)の申立をしました。

個人再生の手続きは、順調に進んでいきました。

 

 

債権額に争いのある債権者もなく、提出した再生計画案に対しても反対の意見を述べる債権者もいませんでした。

 

 

そして、最終的には個人再生が認められたのです。

私に相談した当時の住宅ローン以外の借金は、約700万円ありましたが、個人再生が認められた結果、140万円に減額に成功しました。

 

 

この140万円を3年間で払い終われば、残金560万円(700万円ー140万円)の支払い義務から解放されるのです。

 

 

 


司法書士の一言

じんろくさんは、少しお金の使い方に問題がある方でした。

家計簿をしっかりつけてもらうことを約束して、食費や嗜好品、遊興費、携帯電話代など一つ一つの項目を見直していきました。

 

 

昼食は外食していたのをお弁当に変えたり、携帯電話1台を解約したりしながら不必要な出費を極力抑えることに成功しました。

 

この努力があり、無事個人再生が成功したのです。


個人再生の紹介例について

紹介例は、実際にあった事件をもとに作成していますが、登場人物の「じんろく(仮名)さん」は実在しません。

 

 

個人再生の例をお分かりいただけるように、事件の骨子をご紹介しました。

 

 

個人再生物語2は、☞こちらです。